留学中に遊んでばかりいるとどうなるのか経験者がご紹介します。
「留学行くときに遊んでばかりいたらどうしよう。」
「これから留学行くけど遊ばないために何かできないかな。」
などなど
留学行くときに遊んでいたら留学した時間や費用が勿体無いと感じますよね。
これから留学する人や留学して初期の人はぜひご覧ください。
経験談を元にご紹介していきます。
留学中に遊んでばかりいる人の末路を教えます
目次
留学中に遊ぶことといえば何をするのか

まず、留学中に遊ぶとは何をしているのでしょうか、経験談を元に紹介します。
留学中に遊ぶことといえば何をするのか
留学中に遊ぶとはそもそも何をしているのかお伝えします。
時系列順に紹介すると、
例えば昼間の話をすると
学校を昼に抜け出してショッピングに行ったり、観光に行ったり、公園とか公共施設で何をするわけでもなくのんびりしたりです。
夜することといえば、
飲みにバーに行ったり、ハウスパーティーに行ったり、ナイトクラブに行ったりすることです。
この夜の遊びで厄介なのは次の日に響いてしまいまた、次の日の夜に遊びに行くとまた響くという負の連鎖に陥ることがあります。
留学中に遊んでばかりいたらどうなったのか経験談

留学中に遊んでばかりいるとどうなるのか経験談を元に紹介していきます。
留学中に遊んでばかりいたらどうなったのか経験談を紹介
最初に結論を言ってしまうと
英語はかなり上達しました。英語レベルでクラス別けされるのですが、私よりも3ヶ月も先に留学していた勉強をずっとしていた人を3ヶ月ほどで抜き去り3つほど上のクラスにいきました。
また、世界中に友人を作ることができました。
遊んでいても実際は勉強している人よりも得することはたくさんあります。
その秘訣を少しご紹介します。
留学中に遊んでばかりいて失敗しない方法とは?

ではどうやって留学しているときに遊んでばかりいても失敗しないのか経験談を元に紹介していきます。
留学中に遊んでばかりいて失敗する人
遊んでばかりいる人で失敗してしまう人の特徴は
英語を使わない日本にいるのと変わらない遊びをしている人です。
当然ですが、日本とは変わらない遊びをしていると英語は上達しないです。
経験的に言えることは学校で習う形式的な英語の他にも私生活で使うような英語を身に付けることも英語力がつく一つの要因です。
留学中に遊んでばかりいて失敗しない人
失敗しない人の特徴は
遊びの時も英語でしか話さず、さらに新しい単語をどんどん使う人です。
私はハウスパーティーやらバーやらナイトクラブにしょっちゅう行っていたのですが、日本人は周りにいませんでした。
なので英語しか話さず、しかも私よりも英語が話せる人とよく連んでいました。
英単語も常に新しいのを聞くことができて分からないのはメモして調べて使うようにしていました。
ここら辺の話の詳細は下記の記事で紹介しています。
これから留学を考えている人のおすすめ方法

これから留学を考えている人で失敗したくない人はぜひ参考にしてください
格安で留学に行く方法
スマ留は「日本中の全ての人達に海外での語学留学・異文化交流を経験して、価値のある体験をして欲しい。」 そんな想いから”スマ留”は立ち上がりました。
従来の留学は「費用」と「時間」共にハードルが高く 誰もが手に届くサービスではありませんでした。
スマ留は、語学学校の「空き時間」や「空きスペース」を利用したスマート(賢い)な方法で 従来の留学費用を半額以下に抑えることを実現。
留学エージェント選びで失敗しないためにすること
何かを決断する時には結構誰かと話しながら進めると情報が整理されていい決断をしやすいです。
留学に詳しい人に相談するのがもっともいいのでスクールウィズで相談しみてみましょう。
留学前・留学中に英語力をつけるためにできること
スタディサプリENGLISH(新日常英会話コース)では、忙しい人でもオリジナル物語をアプリでみることにより英語力をつけることができます。
忙しい人や英語教室に通えない人にはコスパもよくおすすめです。
留学前に準備しなければいけない物は下記の記事でも紹介しています。