留学せずに英語が上達する方法

mafeeblog_ryuugaku

先日下記のようなブログ記事をアップしたのですが、留学するには改めて、いくら安くてもまとまったお金が必要だなと思いました。

mafeeblog_ryuugaku留学の費用を格安にする方法

そこで今回は留学しなくても英語が上達する方法を紹介していきたいと思います。

結論は

「そんなの分かってるんだけど、どうやって友人を作ればいいの?」

ネイティブスピーカーの友人を作る3つの方法

ここから留学しなくても外国人の友達を作る方法をお伝えしていきます。

  • 職場で知り合う
  • 学校で知り合う
  • プライベートで知り合う

こちらの3つです。
場所で切り分けました。そして簡単そうな3つの場所でお伝えしています。これからさらに詳しく説明していき留学しなくても英語が上達するために外国人の友人を作るための方法をお伝えしていきます。

職場で知り合う
こちらが最も難しいかもしれません。職場に英語が話せるネイティブスピーカーがいないと現実にできないのでいない場合はスルーしてください。 ただし、人数の多い企業に勤めている方は恐らくネイティブスピーカーがいる可能性が高いです。職場にいる外国人にランチに一緒に出かけるように話しかけてみたり、してみてください。相手は母国とは文化も人種も違うような国で働いていて、声かけられることはとても嬉しいと感じています。なので怖がらずに話しかけてみてください。 そのあとは好きな会話で楽しんでみてください。 もし、話しかけずらい状況なのであれば陽気な同僚を見つけて一緒に話しかけて見るのも手かもしれません。
学校で知り合う
職場と同様で同じ講義を受けている人の中にはネイティブスピーカーがいる可能性もあります。特に最近の日本の大学では留学生の受け入れが多くなり、各学校でネイティブスピーカーをみます。まず、身の回りにいるネイティブスピーカーを探してみてください。 一緒にランチや飲みに行ったり、おすすめの日本にある現地料理屋を紹介してもらうのもありです。
プライベートで知り合う
プライベートで出会うのは誰でもできることです。 プライベートにも手段が3つくらいあります。 なのでこちらは下の方で詳しく説明します。
MEMO
職場で知り合うことは社会人だけに限らず学生でも実現可能です。たとえば、アルバイト先なんかもそうです。学校で知り合うのも同じ講義が被っているだけではなくサークルが一緒の人もできるます。または、英語工場を目指しているサークルに入るのも1つの手です。

プライベートで知り合う方法

プライベートは一番難易度が低くて誰でも簡単に知り合える方法がたくさんあります。なので具体的な方法をお伝えしていきます。

  • 飲み屋で知り合う
  • アプリで知り合う
  • ボランティア・クラブ活動で知り合う

飲み屋で知り合う方法

有名なのはHUBです。
ブリティッシュパブをイメージして作られたBARみたいな店舗です。
先日行われたラグビーワールドカップでは外国人がたくさんいて実際にその場で仲良くる人はたくさんいました。というかその周りのほとんどの人と仲良くなったのではないでしょうか。

訪日外国人が増えている今ならHUBに行くだけで知り合える可能性が高いです。

HUBに到着したら基本的にはスタンディングで飲める場所なので、スタンディングで飲みながらスポーツ中継も行われているので外国人の横のテーブルにいてください。そしてスポーツを楽しんでいると話しかけてきたり、一緒に盛り上がることができるのでスポーツ好きな人はおすすめです。

アプリで知り合う方法

有名なのはmeetupというアプリです。

国際交流を目的とした交流会が多いです。日本語学びたい外国人や英語を学びたい日本人がいるため簡単に出会うことができます。

一人だと気まずいというかたは友達と一緒に参加してみるのもありです。

少し、不安だな。いきなり知らない人にあって話すのはあまり乗り気ではないという人には

スタディサプリENGLISH(新日常英会話コース)

というアプリを使って特訓してからmeetupを使って実践に踏み出してもいいかもしれません。

ボランティア・クラブ活動で知り合う方法

有名なのは自治体が運営しているボランティアガイドです。

東京都でいうならば例えば港区が運営しているボランティアガイド団体に登録してみることをお勧めします。

クラブ活動はmeetupにはない国際交流会に出てみることがおすすめです。

ネイティブとのスピーキングが楽しめる英会話カフェLanCul

に行くという手もありです。仕事が終わった帰り道や学校終わりのちょっとした時間を使って行くのもお勧めします。

番外編(無料のサービスは少し不安な方向けに)

無料にはそれなりのリスクがつきものです。

この前も外国人の友達が「日本人の友達になりたいっていう人は大体、英語教えてばかりでキモチ悪い」と言っていました。

meetupや国際交流会などは相手はお客さんではないのであまり会話ができない人が行くと会話に混じれないことが起きたりします。

そんな方のために少しだけ特訓してからネイティブスピーカーとの実践に臨みましょう。

3つのお勧めサービス

いつでも!どこでも!オンラインで外国語が学べるitalki

ものすごく使いやすく、さらにオンラインで教えてくれるので場所を問わず語学の向上をさせることができます。

お酒を飲みながら楽しめる英会話カフェLanCul

どうせHUBに行くのであればこちらで月額払ったほうがお得です。
HUBのドリンク代は意外と高いのでお酒を飲みながら自分の話したい話題を中心に英語が身につくという最高のレッスンです。

【一日6分】テキストいらずの聞くだけ学習法

中に特典としてネイティブスピーカーと話すキッカケ集が入っています。

話す最初の一言って難しく、さらに重要ですよね。なので、こちらはおすすめです。

日本には英語が喋れる外国人が増えている

最近では日本国内にネイティブスピーカーが移住してきたり、旅行者としてくることが多くなっています。

ネイティブスピーカーと仲良くなるチャンスでもあります。

今回、あげた3つの手法を使って留学せずに英語を上達させるように頑張ってみてください!