台南に20年以上住む現地人と共に観光してみた。【たったの2日で濃い観光ができた】

I went sightseeing with locals living in Tainan for more than 20 years.

台湾・台南のローカルを現地人に案内してもらいました。

海外旅行には年に2回ほどいくのですが、今回は台北でもなく台湾の台南というところに行ってきました。

台北から新幹線で1時間ほどかかります。

台南を紹介していきます

台湾の台南を現地人と共に観光してみた。

台湾の台南はどこにあるのか?

台湾といえば、台北が有名ですが、今回は台南に行ったので紹介していきます。

その台南はどこにあるのでしょうか。また気候なども紹介していきます。

台湾の台南の場所と気候

台南は台北から新幹線に乗って約1時間くらいです。

↓の場所にあります。

大体の人が台北桃園空港に到着してそこから移動になると思うので位置感覚としては↑になります。

気候は夏に行ったということも影響していると思いますが、日本とあまり変わらない印象です。

もっというと湿気が多いです。

夜も冷え込むというほどでもないので、特に服装に気をつける必要はないかなと思います。

台湾・台南の飲食事情

Taiwanese and Tainan food and drink

人に合う合わないなど、色々と口コミのある台湾の特に台南の飲食事情についてご紹介していきます。

〜食べ物・レストラン〜台湾・台南の飲食事情

ちょっと風変わりな食べ物が多いです。

台湾の家庭では家でご飯を食べることは少なくて外食が基本になります。

↓例えば、ザリガニの丸焼きなんかはおつまみとしては最高でしたが、正直衛生面がかなり気になりました。

でも、現地人の案内もあって特にお腹を壊すなんてことはなかったです。

Taiwanese and Tainan food and drink

ザリガニの丸焼きのお店では他にも白味魚の煮込みなんかも食べることができました。

Taiwanese and Tainan food and drink

イメージなのですが、割と昔の日本人が食べていたであろう食事が出てきます。

ちゃんとした高級料理店に行くと↓のような食事、沖縄料理に近い食事も出てきます。

Taiwanese and Tainan food and drink

さらにローカルなところに行くと日本円で100円もしないくらいの↓のような牛骨スープともいうのでしょうか。牛の脂が思いっきり浮いているスープを味わうことができます。

Taiwanese and Tainan food and drink

本当にピンキリという感じです。

台北ではもう少し観光向けの食事が味わえるかもしれませんが、台南ではピンキリになります。

安くなるとローカルに近づいて、衛生面で気になる点が出てきます。

〜飲み物・お酒〜台湾・台南の飲食事情

日本でも流行っているタピオカを台湾に到着して初めての飲み物記念として飲みましたが、特に日本と味も値段も変わらず飲めました。

特に台湾だからというのもなかったです。現地の人が買ってきたのはもっと安く買えたみたいですが、特に好んでというほとでもなかったです。

Taiwanese and Tainan food and drink

台北と台南ではビールの値段が全然違ったのですが、台北の方が高いです。

台南では瓶ビールでもかなり安く飲めました。

ノンアルコールで行くと200円くらいだったような記憶なのですが、ココナッツが売られていて出っ張りで穴を開けてストローをさして飲むという↓のような感じも売られていました。

Taiwanese and Tainan food and drink

家で出されたものでちょっと変わってたのはサトウキビ丸々でした。

北国出身なので、ちょっと物珍しくかぶりついて吸ってました。

Taiwanese and Tainan food and drink

台湾・台南のおすすめスポット

Recommended spots in Tainan, Taiwan

現地人と回った観光スポットを紹介していきます。

〜観光スポット〜台湾・台南のおすすめスポット

台湾といえば何と言ってもナイトマーケットでしょう。

なんでも売っています。そして、食べ物もかなり安いです。

正直、普通のレストランに行った方が美味しいのは美味しいです。

Recommended spots in Tainan, Taiwan

ナイトマーケットまでの時間は観光客も多い、大通りなんかを探索しました。

なんかテレビで見たことのある、アイスもありました。

メロンも美味しくて夏場にはおすすめです。

Recommended spots in Tainan, Taiwan

食べたところで行くと↓の場所に行けば食べることができました。ここもたくさんの物が売っているので観光にはおすすめです。

あとは神社です。

日本と宗教観も近いので、見慣れたことのあるようなないような建物が並んでいます。

Recommended spots in Tainan, Taiwan

場所は↓になります。

マングローブを船で通れるのが結構人気みたいで、かなりの人がいました。

マングローブは混んでいたのでみなかったですが、駐車場には日本のアニメが人気なんだなってわかるような光景がありました。

Recommended spots in Tainan, Taiwan

めちゃくちゃレベル高い!と思いました。

ここからはローカルなスポットになります。

魚市場として有名なのは安平区ですが、地元の人に連れて行ってもらったのは全く違うところでした。

私たちが行ったのは、炸海鮮一条街というところでなんて読むのかわからないところでした笑

ここが迫力満点の市場になっていて一見すると↓のように普通に見えます

Recommended spots in Tainan, Taiwan

中をのぞいていくと

「それ衛生状態、大丈夫かよ」というような物が売られています。

Recommended spots in Tainan, Taiwan

さらに食べるところはこんな感じ

わかります。「まじかよ」となるでしょう。

Recommended spots in Tainan, Taiwan

ここをスタッフの人が綺麗にして次の人という感じで通されます。

当然、アルコールティッシュでめちゃくちゃ拭きました。

それでもかなりここのお店は繁盛していて、人気店みたいです。

店員さんに「生か?焼くか?」と聞かれるので当然焼くを選択してちょっと待っていると注文したものが出てきます。

Recommended spots in Tainan, Taiwan

生牡蠣は流石に食べなかったですが、白味魚は食べても特にお腹を壊すとかもなくて大丈夫でした。焼けばなんとかなると思うので、ちょっと行ってみたいという人は焼いた白味魚なら大丈夫だと思います。

〜地元の人たちの日常の過ごし方を少し紹介〜台湾・台南のおすすめスポット

ここからは少し、台湾の人の日常に触れていきたいと思います。

飲食事情の方でも触れた牛骨スープのお店は結構いくみたいです。

店構えはこんな感じ

Recommended spots in Tainan, Taiwan

場所は↓にあります。特に敏感な僕もお腹を壊さなかったので大丈夫かと思いますが、自己責任でお願いします。

旗哥牛肉湯(ちくにゅうりゅうたん)と読むみたいです。

日本のグルメサイトにも載っていたので、もし興味あればぜひ行ってみてください。

台湾人の友達に

「台湾人って普段、何やってんの?」て聞いたら

「やることないから食べてマッサージして寝るよ」と言っていたので、特に何か面白い場所があるかというとそんなことはないのですが、

たまたま友人が高雄市で結婚式があるからということで高雄市について行ったら高雄市がめちゃくちゃよかったです。

若者向けの街でよかったので台湾にいくなら高雄市に行こうって思いました。

少しだけ高雄市も紹介します。

↓が高雄市の街中です。めちゃくちゃきらびやかでまた来たいなと思いました。

Recommended spots in Tainan, Taiwan

僕らもマッサージを受けたのですが、日本語を少し喋ることのできるスタッフもいて注文もしやすくて特に何不自由なく過ごせました。

日本企業もたくさん進出しているみたいで、日本人にはかなり過ごしやすい環境です。

Recommended spots in Tainan, Taiwan

↑は駐車場の企業ですね。↓はステーキで有名な企業です。

Recommended spots in Tainan, Taiwan

台南よりも高雄市にいた時間は少ないですが、観光客も多くて人気な都市なんだなと思いました。

次回台湾にいくなら高雄市にいきたいです。

台湾・台南で気をつけなければならないこと治安など

What to watch out for in Taiwan and Tainan

台湾の台南で気をつけなければならいないことなどを紹介していきます。

〜注意事項〜台湾・台南で気をつけなければならないこと治安など

台湾は比較的安全です。治安も全然悪くないです。

何かトラブルがあったかというとそんなこともなくて、安心な旅行でした。

気をつけるべきこととすれば、衛生面です。

ここまで読んでくれた方々は気づいたかもしれませんが、衛生管理があんまりよくないです。

もし、衛生面であんまり外食をしたくなくても日本でお馴染みのコンビニが台湾には至る所にあるので安心して下さい。

What to watch out for in Taiwan and Tainan

もちろん品揃えは日本のような物というよりも甘いお茶などの台湾人向けですが、衛生的にはまだマシという感じです。

台湾・台南に安く行く方法とお得情報

Cheap ways to get to Taiwan and Tainan and deals

これから台南や高雄市にいきたいという人のための私が実際に使ったお得情報をお伝えします。

〜飛行機代・ホテル代〜台湾・台南に安く行く方法とお得情報

飛行機代とホテル代ですが、たくさんのサイトをみた結果。一番安かったのはエクスペディアでした。

実際に私も渡航するときに使いましたし、ホテルを使う場合はケレタロではホテルが少ないので一緒に予約することをおすすめします。

時々、飛行機代については驚きの価格!最大70%OFF!!国内格安航空券 スカイチケットでも安く売っているので比較してみることをおすすめします。

格安飛行機を予約する方法
これからプラハ行きの飛行機を予約する人におすすめはエクスペディアです。
↓こちらからエクスペディアの予約ができます。↓

格安航空券とホテル予約はこちらから

スカイチケット
随時お得な割引キャンペーンも行っております
↓格安海外航空券販売サイトskyticket.jp↓

格安航空券予約サイトはこちら

〜お得情報〜台湾・台南に安く行く方法とお得情報

空港に早くつき過ぎてしまった、ホテルを早く出てから空港でやることがない。

そんなときい役立つのが空港内にある食べ飲み放題を叶えてくれる会員制の場所です。

その会員制の場所に入るには当日にお金を払うか会員になるかの2つの選択肢があるのですが、無料で会員になる方法があるのです。

その方法が楽天プレミアムカードを作る方法です。

年会費だけでこのカードを作れるので海外旅行に行く人にはおすすめです。

今なら、年会費分がポイント帰ってくるので実質0円でカードが作れます。

今では海外旅行行く時の必需品です。

無料で空港ラウンジを利用する方法
これから無料で空港ラウンジを利用したい人におすすめです。
↓こちらから無料でプライオリティパスが作成できます。↓

楽天プレミアムカードの作成はこちらから

台湾ではこんな食べ物、飲み物もラウンジで無料で食べて休憩してました。

I went sightseeing with locals living in Tainan for more than 20 years.