これから将来なにをしたいのか分からない時に目標を見つける方法

mafeeblog

就活の時期や転職活動中に

「結局何をしたいんだ?」「将来の夢、目標なんて見つからない」

こう感じる人も少なからず、いると思います。

特にキャリアのターニングポイントを迎えようとしている人なんかは多いと思います。

キャリアアドバイザーをやっていた時も実際に多かったです。

なので、

これから将来何をしたいのか分からない。

目標が見つからない。

という人向けに本記事を書きます。

では、まず目標を見つける方法を一言でお伝えします。

新しいことに1ヶ月ごとに挑戦してみる

将来の目標を見つけるために新しいことを探す

目標が見つからない人の中には生きてきた世界にたまたま熱中できることに出逢わなかったなんてことは全然あります。

そして、逆にいうと何かしらの言い訳をして新しいことに挑戦してこなかったという人も多いです。

なので、本当になんでもいいです。

小さいことでもなんでもいいです。

例えば、Youtube見てて筋トレをやっている人がいるから筋トレをやってみる。

など、本当になんでもいいです。普段見てる動画や写真から興味のある分野を見つけて攻めていってもいいです。

将来の目標を見つけるために新しいをやる期間を決める

筋トレをやってみると意気込んでやってはいいけども1日で筋肉はつきません。

一定期間の努力が必要です。

なので、変化がどのスキルでも訪れそうな期間。

私は1ヶ月と区切ることがありますが、半年くらいやってみるのが効果が目に見えてきておすすめです。

ここは自分ができそうな期間を決めていいです。

期間が長すぎてやる気が出ないのであれば期間を短くして達成しやすい効果の出そうな期間を決めましょう。

将来の目標を見つけるために新しいことを実際に期間を決めてやってみる

では、筋トレを半年間やってみるのであれば実際に取り組みましょう。

ポイントは

「今日は特別にいいや。明日やればいいや。」と思わないことです。

伸ばすと結局やりません。

なので、筋トレは寝る前に必ずやると決めたら飲んだ日でも必ずやりましょう。

決めたことを習慣化するために最初は大変かもしれませんが、やり遂げましょう。

どうしても将来の目標を見つけられない時は

そもそもどうしても将来の目標が見つけられない人はどうすればいいのか。

どうしてもという方は下記のことに挑戦してもいいと思います。

どうしても将来の目標を見つけられない時にできること

憧れの人を見つけてもいいと思います。

憧れの人が例えば、世界一の大富豪ビルゲイツであれば社長になるために何が必要かなど考えられます。

憧れの人と肩を並べるために同じキャリアを取得する。という風に考えてもいいです。

友人に自分は将来に何になりそうか。など聞いて友人の言葉を信じて友人が言っていたキャリアを目指してもいいと思います。

どうしても将来の目標を見つけられない時にできることをやってみる

どのような切り口でもいいですが、キャリアが見つかったらキャリアに必要なことを探しましょう。

例えばビルゲイツならプログラミングの知識も必要です。

世界一の大富豪ビルゲイツも初期に自らコードを書いてソフトウェアを作っていました。

まとめ

キャリアについては悩んで当然です。

そこまで落ち込まなくて大丈夫です。

誰でも悩むポイントです。ただ、悩んでそのままにせずに諦めずに探し続けてください。

もし、何かキッカケが欲しい人はプログラミングの学校に行ってもいいと思います。

説明や相談なら無料なので興味ある人は行ってもいいと思います。

未経験から最短でエンジニア転職を目指す! 最短10週間でプロのエンジニアへ! 【TECH::EXPERT】