ヒカキンの年収・月収は?【最新】現役YouTuberが暴露

hikakins-annual-salary

もはやYouTuberといえば「ヒカキン」といっても過言ではないような全国に知らない人はほとんどいないような人物ですが、年収はいったいどれほどなのでしょうか?

ヒカキンの年収は「9億4000万円」でした

この記事ではヒカキンが稼ぐ仕組みやどうしてヒカキンが稼げるのか詳しく解説していきます。

日本一Youtuberの年収とは?

ヒカキンの年収は〇〇円!

登録者1030万人(2021年11月6日現在)HikakinTVはじめ、YouTubeチャンネルを4つ運営しているヒカキンですが、2021年最新の年収は想定「9億4000万円」となりました。

「9億も稼いでいるの?!!!」と驚いた人も多いかと思います。

僕も調査を重ねながら自分の見間違えではないかと見直したほどです。

サラリーマンの平均年収は400万円ほどと言われている中でヒカキンは普通のサラリーマンの200倍以上稼いでいることになります。

やはり、YouTuberは稼げる職業なのでしょうか?

それとも何か特別な方法があるのでしょうか?

それら全て調査して、説明していきたいと思います。

ヒカキンの収入の内訳は?

今では子供から大人までほどんどの人が知っているヒカキンですが、年収の内訳はどうなっているのでしょうか。

詳しく見ていきましょう

動画を視聴するたびにもらえる広告収入の他にもヒカキンにはたくさんの収入源が存在します。

それらを調べ表にしたのがこちらです。

収入元推定金額
YouTube広告収入7億6000万円
タイアップ動画1億円
印税2000万円
CM2000万円
グッズ販売1000万円
その他SNS3000万円
役員報酬
ヒカキンの年収9億4000万円

あくまで、推定となりますがこのような年収となっています。

1番の収入源は広告収入です。

UUUMに所属しているため手数料は取られるもののヒカキンはUUUMの創業者としての位置付けもあるため、おそらく所属タレントの中でも手数料は低い方なのではないかと思われます。

現在、所属先のUUUMでの役職は役員ではない可能性が高いので、不明としており、こちら追加されたとしても1000万円程度と想定しております。

ここからそれぞれの収入源について詳しく見ていきましょう。

ヒカキンのYouTube広告収入

ヒカキンの収入源の大半となっているのがYouTubeチャンネルからの収益になっています。

どのような仕組みでチャンネルから収益が発生しているのかは後ほど解説しますが、簡単に言うと1再生されるごとに報酬がもらえる仕組みとなっています。

YouTuberの登録者やランキングなど細かなデータを見ることのできるノックスインフルエンサーのデータでは月間の収入がそれぞれのチャンネルにて詳細にわかるため各チャンネルから算出しています。

ヒカキンは主に4つのチャンネルを運営していますが、各チャンネルの内訳はこのようになっています。

チャンネル名登録者推定月収
HikakinTV1030万人4000万円
HikakinGames532万人2200万円
HIKAKIN244万人106万円
HikakinBlog60万人4万円
※2021年11月6日現在

これら4つのチャンネルを合計した金額が7億6000万円」となります。

サラリーマンの生涯年収が年収が2億4000万円と言われる中で1年で倍以上の金額を稼いでいます。

各チャンネル自体に多くの登録者がいるため、1本の動画をあげるだけでとんでもない収入になります。

そんな登録者を数多く保有するチャンネルを持つヒカキンは毎日投稿しているため、毎日とんでもない金額を稼ぎ出していることが分かります。

ヒカキンのタイアップ動画

有名なチャンネルともなると企業から「商品の宣伝をして欲しい」と依頼されることもあるようです。

YouTuberの中には「案件動画」と言われているものとなります。

企業の商品を使った動画を作成してチャンネルに投稿することにより、報酬をもらえる仕組みとなっています。

相場では1登録者あたり1円にて報酬額を決めていることが多いようで、実際の計算式はこちらになります。

MEMO
登録者 × 1円 = タイアップ動画の報酬

実際にこちらは出前館がHikakinTVに依頼したタイアップ動画になります。

概要欄に「提供:Demaecan」となっているのが確認できます。

そして、ヒカキンは少なく見積もっても1ヶ月に1本はタイアップ動画を出していると考えると1年で1億以上を稼いでいることになります。

もしかしたら、もっと稼いでいる可能性はあります。

ヒカキンの印税

ヒカキンは本の出版もしています。

1番の有名なのが、僕の仕事は YouTubeという本になり、この他にも共同執筆含めて3冊出版しています。

実際の発行部数などは公表されていないため、あくまで予測となりますが、下記のように算出しました

仮に3冊合計で10万部発行されたとして、1冊あたり2000円の単価で1%のロイヤリティー収入を見込んだとしたら

印税だけで「2000万円」の収入となります。

毎年、本を出版しているわけではないので年収換算するのは少し計算として不明な点があるかもしれませんが、少なくとも本の出版だけでかなりの金額を稼いでいることが分かります。

ヒカキンのCM

ヒカキンは2020年だけで、8本CMに出演しています。

2021年は出前館とmenuに出演しており、すでに2本以上のCMに出演していることが分かります。

ヒカキンは1本のCMギャラが1000万以上との情報もあるため、CM1本につき1000万円をかけると2021年のCMギャラが分かります。

確かに、子供から大人までクリーンなイメージのヒカキンにCMに出演して欲しいとの依頼はたくさん来るかと予想されます。

参考:ヒカキンのCM出演情報

https://www.oricon.co.jp/prof/536303/cm/

ヒカキンのグッズ販売

ヒカキンがプロデュースしているグッズの販売もあります。

よく、YouTuberが動画でも紹介していたグッズでヒカキンの声を再生できるおもちゃとなっています。

こちらはバンダイからの販売となっていますが、ヒカキンの監修がついているため売り上げに比例してロイヤリティ収入が見込めるものになります。

Amazonでは販売数は分からないものの既に600件以上のレビューコメントがついているため5000個は最低売れたとして、2000円の単価に1%をかけると「1000万円」の収入が見込めます。

こちらは後ほど解説していきますが、最近ではYouTuberがアパレル販売を始めたりして新たな収入源を作り出す仕組みと似ていることが分かります。

ヒカキンのその他SNS

ヒカキンはインスタとTwitterのアカウントも運営しています。

こちらもタイアップ動画の仕組みと同様に企業の商品をPRすることにより、報酬が発生する仕組みがあります。

そちらで少なく見積もっても「3000万円」の年収が見込めます。

インスタでは96万人の登録者がいるため、こちらの登録者に2円をかけます。

そうして1ヶ月に1投稿のタイアップをしていたとしたら2000万以上の収入が発生して、さらにTwitterも含めると少なく見積もってもプラス1000万円となります。

YouTubeだけではなく、他のSNSも絡めることにより多くの収入を得ることが可能なようです。

YouTuberとして稼ぐ方法

ヒカキン含めて、多くのYouTuberはどのように収入を得ているのでしょうか?

どのような仕組みなのか詳しく見ていきましょう

YouTubeの広告収入の仕組み

一般的なYouTuberの広告収入ですが、1再生されるごとに収入が入るモデルがあります。

YouTubeを見ていると動画の途中にCMみたいなのが流れたり、再生する一番最初に流れたりするものがありますよね?

それが広告動画になります。

もっと細かくいうと他にもYouTube内にはたくさんの広告表示場所があり、表示されるごとにいくらか報酬がもらえます。

大きく分けると3つの広告表示場所があり、

  • ディスプレイ広告(おすすめ動画の上にある広告)
  • オーバーレイ広告(動画再生中に下に出てくる広告)
  • 動画広告(一番最初や途中で出てくる動画広告)

となっています。

チャンネルにより、0.1円〜10円まで様々な単価設定があるので1概に広告収入を計算できませんが、大体1円と言われているので1円で計算することも可能です。

ちなみに僕のチャンネルは4円ほどなので、一般のチャンネルより単価が高いです。

次に「案件動画」とも言われているタイアップ動画について詳しく見ていきます。

タイアップ動画

こちら企業の商品を紹介する代わりに一定の報酬額をもらうことのできる仕組みになります。

こちらの単価は登録者×0.5円〜1円と言われており、多い人だと1ヶ月の大半がタイアップ動画となる人もいます。

自分の好きな商品ではない商品も紹介しなければならないことも多く、大変ではありますがその分多くの報酬が一定額もらえるのは魅力的です。

もう一つの収入源のグッズ販売についても詳しく解説していきます。

グッズ販売

最近ではYouTuberが自ら商品を作り、動画内で宣伝して商品を売る傾向が多くなり実際にアパレルなどを販売して年間で数億円稼ぎ出している人もいます。

YouTubeの広告収入だけでは不安定なためファンに対して商品を売り込む作戦をとっているチャンネルも多くあります。

ヒカキンの動画が再生される理由

ここからなぜヒカキンの動画は再生されるのか?詳しく見ていきたいと思います。

サムネイルへのこだわり

こちらの動画でもヒカキン自らサムネイルのこだわりについて解説していますが、サムネイルにはかなりのこだわりがあるようです。

かなりシュールな動画になっていますが、一人で黙々とサムネイルを取り直ししては何がベストか探っています。

動画の再生に大きく関わるサムネイルを重要視しているのでYouTubeを始める人はサムネイルにかなり拘りを持って取り組むのが大事なってくるのかもしれません。

トレンドに乗った動画作り

iphone13が発売された時期にすぐに解説動画をアップロードして時代のトレンドに乗っかった動画を載せていることが分かります。

その他にも流行には敏感になっていて、その時その時のトレンドをうまく活用しながら動画を作成しています。

普段からの情報収集を欠かさずに行っている努力の賜物なのだと思います。

これからYouTubeを始めようと思っている人はヒカキンの動画制作を参考にしながら動画を作成して日頃から努力を欠かさずに動画に向き合うことが必要になってくるのかもしれません。

大物Youtuberの年収公開

他にもYouTuberとして活躍している人たちはたくさんいます。

他の人気YouTuberも年収を調査して公表していますので、気になる方はぜひご覧ください。

フィッシャーズの年収は?

子供から大人気のYouTuberといえば「フィッシャーズ」でアスレチックジムを作って遊び場で提供する6人組のフィッシャーズの年収はいったいどれほどなのでしょうか?

はじめしゃちょーの年収は?

若干20代にして大人気YouTuberとなったはじめしゃちょーですが、実験系の動画の先駆者として有名です。

そんなはじめしゃちょーの年収はいくらなのでしょうか?

東海オンエアの年収は?

6人組の愛知出身のYouTuber東海オンエアの年収はどのくらいなのでしょうか?

【あなたは平均年収以上?】日本人の平均年収は?

1年を通じて勤務した給与所得者の1人当たりの平均給与は461万円。

https://www.nta.go.jp/publication/statistics/kokuzeicho/minkan2000/menu/03.htm

日本人のサラリーマンの平均年収は461万円でした。

意外と高いように感じます。

YouTuberに比べると年収はかなり低く見えますが、皆さんは平均年収くらい貰えているでしょうか?

もし、かなりの時間働いているのに平均年収より低いと感じているならば転職で年収をあげることも可能です。

今の仕事で本当にいいのかな。「転職で年収をあげられる可能性も!」

  • 残業が多い割に給料が少ない
  • 今の仕事が面白くない
  • 自分に合った仕事じゃない

こう思った人は転職サービスを使って、非公開求人を見てみましょう。

今より条件のいいやりたい仕事が見つかるかもしれません。

転職するつもりがなくても準備するところから始めましょう