転職前提の就活生必見の転職に強い就職先の見つけ方

mafeeblog_img

以前のように終身雇用なんて言葉が当たり前の時代が終わりました。

一つの企業にずっと身を置き続ける時代がなくなったのを認識させてくれたニュースが話題をさらっていきました。

そうです。トヨタが発表したあのニュースです。

年金をはじめ自分の身は自分で守らなければならなく、就職先が大きい企業だから安泰なんてこともなくなりました。

これから就活する人も転職を前提に就活する人も増えたと思うので、

様々な企業を採用面から支えて転職もサポートしてきた私が転職に強い企業の見つけ方をご紹介します。

まず、一言で転職に強い企業は

個人にスキルを付与してくれる

ということです。

では、ここから解説と転職に強い企業の見つけ方について詳細にお伝えしていきます。

転職前提に就活はありなのか。

まず、転職を前提に就活するのはありです。

ただ、それを良しとする企業とあまりいい顔をしない企業2つあることを認識しておいてください。

どちらが多いかというと肌感覚ですが、後者です。

良しとする企業は比較的若い企業に多いです。

このような企業は〇〇年働いて就職した企業に残るのか卒業するか。

というようなことを採用でも言います。

特徴的には退職とかではなく卒業などと言ったりもします。

就活で転職に強い企業の特徴

ネームバリューが高く、退職した人が各業界で活躍している企業です。

ネームバリューとは一般的にではなく、ビジネスマンの間で。という意味です。

退職した人が各業界で活躍しているなんてことも珍しくないです。

例えば、リクルート出身です。ZOZO出身です。など〇〇出身という人が多い〇〇の会社です。

企業としていうならば企業として業界に革新的なことを起こしたところが多いです。

革新的なことを業界に起こそうとすれば当然のことながら紆余曲折します。

その流れに耐えて、押し進めてきた人、精鋭がたくさんいるのです。

なので、これから革新を起こそうとしてる。または、起こしているところが特徴です。

就活で転職に強い企業に就職したらすること

入社した企業で圧倒的な成績を残してください。

勘違いする就活生が多いのですが、入社して終わりではありません。

そして、転職で成功されている方は基本的に何かしら成績を残しています。

転職の採用する現場では何を指標に見るかというと、その人の性格などもそうですが、成績も大きな指標です。

部署の中で1年間トップで成績を納めてきたなどの成績です。

なので就職したらまず、成績をとるために試行錯誤して仕事に向き合ってください。

就活で転職に強い企業に就職するデメリット

先ほどの定義でいうならば革新的なことを業界に起こそうとしている企業です。

なので、周りのビジネスマンのレベルも尋常じゃないです。

周りのビジネスマンに負けないように時間をかけなければならなかったりします。

仕事を好きな人にとってはデメリットに感じないかもしれませんが、デメリットに感じる人は感じるかもしれません。

就活で転職に強い企業に就職できなかったら

そこまで、気にしなくて大丈夫です。

就職できなかったらそれが全てではないので、基本的に大丈夫です。

でも、やれることはあるので下記を参考にしてください。

就活で転職に強い企業に就職できなかった時に真っ先にやること

個人のスキルを伸ばせることを個人的に稼ぎながらやってください。

稼ぐというのがポイントです。

勉強は誰でもできます。勉強してアウトプットして稼ぎ出すことはとても貴重なスキルな上にビジネスに使えます。

週末や退勤後を使ってやってみてください。

プログラミングスクールに通うでもいいです。

私はプログラミングスクールに通って半年で普通の給料は超えました。

転職する時期の見つけ方

mafee_blog_job_changes 転職におすすめの時期はない?!転職する時期の考え方

転職する時期については上記の記事を参考にしてください。

まとめ

転職前提で就活するのはありですが、結局のところ個人のスキルによりけりです。

例えば、個人でサイトを構築して売却したなど。

営業から商品の構築まで一人で全てやってきてさらに稼ぎ出しているとなるとさらに貴重な人材になります。

もし、スキルをつけたい人は私のようにプログラミングスクールから初めてもいいと思います。

未経験から最短でエンジニア転職を目指す! 最短10週間でプロのエンジニアへ!