【最新】就活で新卒就活生に人気企業の特徴と一覧

mafeeblog_shukatu

就活生の採用を支援していた時から就活生に人気の企業は一定数いることがわかります。

さらに、新卒、就活生に人気な企業には特徴があります。

就活では人気な企業が最初から分かれば、自分が就活でエントリーするときにある程度、対応してからエントリーすることができます。

今回は就活生に人気な企業の特徴と企業の一覧をご紹介します。

一言で人気企業の特徴をあげるなら

自分の身近にある商品を提供している企業

就活のはじめなんかは特に上記の特徴が当てはまります。

では、ここからさらに詳しく、人気企業の特徴と不人気なのは何故なのか、不人気の中でも何故そうなのか。など

ポイントで解説していきます。

特徴

特徴としては簡単で、先ほどの結論と同じように

自分が知っている物を提供している企業

ということになります。

もちろん、上記のような理由で入社してもいいと思います。

もちろん、ネームバリューのある企業に入社するメリットもありますが、

デメリットもあります。

組織化されているのでやりがいに欠けたりする場合や思ったよりも地味作業が多くてつまらなくなったりします。

ネームバリューのほかにもたくさんの企業を見ることをおすすめします。

なぜ不人気企業?

大きく別けると二つの理由が存在します。

  • ブラックそうな企業
  • 全く聞いたことない企業

この二つのポイントはどういうことか。解説していきます。

ブラックそうな企業

噂やニュースなどで、労働時間が異常に長い。

給料未払いが頻繁い起きている。

などなど、知人経由で聞いた噂、ニュースなどが広まり不人気になってしまった企業。

ニュースで騒がれている報道も噂も確証はないので、実際に働いている人に聞くのがおすすめです。

実は、ホワイト企業だと思っていたところがブラック企業。

なんてこともあり得るので実際に働いている人や業界に知見のある人に相談してみましょう。

全く聞いたことない企業

普通の生活を送っていると実は企業が企業と取引していて売り上げが大きい会社と出くわすことなんてほとんどありません。

そういった企業をBtoB企業と呼んだりもします。

BtoB企業でもCMを打ち出して聞いたことある企業もあるかもしれません。

BtoB企業でも、ものすごい利益をあげていて福利厚生がとてもいい企業なども存在します。

聞いたことなくても一度、企業について聞いてみるのもおすすめです。

mafeeblog_afi mafeeblog_afi

不人気だが世界的企業も実はある

優秀で目標のある学生に、とある企業を勧めたことがあるのですが、

その学生はエントリーするのを拒んでいました。

自分の知らない企業だからです。

しかし、その企業はある業界で世界2位の会社で日本企業なのです。

学生がエントリーしようとしてる企業はせいぜい国内で頑張ってやっと生きている企業。

「実は影響力がある企業に入社したい!」

だからこそネームバリューが学生にある企業に入社しようとするのですが、それは自分の視野でしかみていない企業になります

もっと、枠を広げて世界からみた日本企業という観点でもいいです。

もっと、もっと、大きく企業選びを捉えてもいいと思います。

人気企業一覧

国内企業

三菱UFJ銀行

国内3大銀行の1つ。赤色とも言われます。

大きい財閥の傘下ということもあり、安心して将来を過ごせそうというイメージがあります。

こちらの企業に就職するためには競合、2行との比較が不可欠です。

なので、志望動機が大事です。

志望動機については下記の記事を参考にしてください。

mafeeblog_shukatu 内定者には共通点がある。簡単にできる就活の志望動機の書き方

企業からスカウトされる新しい就活

豊田自動車

世界でも有名な日本発の自動車メーカーです。

自動車業界も複雑な構造化で、自動車を作る会社と実際に販売する会社が同じだと思ってる就活生が多いですが

実は違うことが多いです。

豊田はグループ会社の中で売ることが多いですが、代理店という形で販売している別会社もあります。

自動車業界の中でも何をしたいかによって就活先は変わります。

サントリーグループ

飲料業界のトップ企業です。

創業者も世界でトップに入る富豪です。日本で販売されている世界のお酒はサントリーが販売していることが多いです。

サントリーの中でも飲食店向けに販売するところなど、ただ飲み物を作るだけではなく営業マンが活躍している会社でもあります。

飲み物が好きで飲食店へ提案することが好きな人はおすすめかもしれません。

どこの職種をやるか研究してからエントリーするのがおすすめです。

特別選考ルートへご招待! キャリアパーク就職エージェント

全日本空輸

日本は2社しかない航空業界。

規制が厳しいため中々、他の会社は参入できずにいます。

なので、他の会社が参入するまではおすすめの業界ではあります。

大きく別けて、グランドスタッフ、パイロット、CAに別けるとパイロットは専門領域のため難しく、CAも入社するのは難しいためグランドスタッフでエントリーする就活生はとても多いです。

その中でどうやって勝っていくか。

戦略を立ててから就活しましょう。

外資系企業

マッキンゼー・アンド・カンパニー

コンサルファームのトップと言われてます。

この会社出身の経営者でも有名な人はたくさんいます。

ただ、やはりかなりキツいみたいで、そこそこの根性が必要になります。

そのほかにも自頭の良さが必要不可欠なので入社自体が結構難しいです。

さらに英語力も問われるため、エントリー条件が揃っているなら是非エントリーしてもいいかもしれません。

企業からスカウトされる新しい就活

アクセンチュア

こちらもコンサルファームです。

かなりの大量採用をしているので他のコンサル会社に比べたら入社はしやすいと思いますが、

入社している人はやはり優秀な人が多いため、環境下についていけるのかも大事です。

エンジニアを内製化してITでもかなり強い人材がいるので働くのもかなり勉強になる会社かと思います。

P&G Japan

マーケティング本部が有名な会社です。

こちらでマーケティング を学んだらどこでも通用すると言われています。

様々なブランド商品を立ち上げては世界で販売しているので、世界的な影響力を持って仕事できるのが特徴です。

こちらも語学力を求められるので、将来的に必須スキルのマーケティング を学びたいのであればおすすめです。

特別選考ルートへご招待! キャリアパーク就職エージェント

日本IBM

IT業界の先駆者です。

様々なテクノロジーを使っていろんな課題を解決していくIBM。

最近ではワトソンの開発なんかでも有名ですね。

知人の人もIBMで、多趣味な人が結構多いせいか。様々なイベントでIBMの人とお会いすることが多いです。

全然、堅苦しくない雰囲気で最先端のテクノロジーに興味があるならエントリーしてもいいと思います。

法人対法人のビジネスも見てみましょう。

まとめ

人気、知っているという切り口で就活するのもいいですが、

全く違う視点から就活先を探してもいいと思います。

むしろ、後者の方が私はおすすめします。

そして、気になったら実際に働いている人などに話を聞いてみて想像と違ったことはないか。など

確かめてみるのもありですし、業界に詳しいエージェントに相談してみるのもありです。

mafeeblog_afi mafeeblog_afi