イオンゴールドカードは年会費が本当に無料なの?
イオンゴールドカードってどんなカードなの?
イオンゴールドカードを手に入れる条件って?
この記事では実際に4ヶ月ほどでゴールドカードの招待をもらい、イオンゴールドカードになって買い物がお得になった私が全て解説していきます。
- 年会費無料でゴールドカードを手に入れたい人
- イオン系列(マックスバリュ、まいばすけっとなど)でよく買い物をする人
- ETC年会費無料にしたい人
- これから旅行に行こうと思っている人
上記の条件に当てはまる人は現在1万円相当のポイントをもらえるチャンスなので早めにお申し込みしましょう!
- 年会費無料
- 新規申し込みで1万円相当のポイントがもらえる
- ETC年会費無料
- 対象店舗でお買い物代金が5%OFF
本ページはプロモーションが含まれています
- 10代・20代のえらぶ就職転職満足度No.1【第二新卒エージェントneo】
∟ 最短3日で内定獲得の利用者様も、無料相談
∟ おすすめNo.1
∟ 運営会社:株式会社ネオキャリア - 経産省認定!転職保証のプログラミングスクール【DMM WEBCAMP】
∟ 転職成功率98%
∟ カウンセリング相談無料
∟ 運営会社:株式会社インフラトップ - 活躍できる可能性の高い会社からスカウトが届く日本初の転職アプリ【ミイダス】
∟ 無料診断
∟ あなたの強み・向いている仕事がわかる
∟ 運営会社:ミイダス株式会社 - オリコン顧客満足度、第1位【マイナビAGENT】
∟ 休みの多い企業紹介
∟ 35年以上の歴史、相談無料
∟ 運営会社:株式会社マイナビ
年会費無料のゴールドカードを獲得した方法
目次
イオンゴールドカードはインビテーション(招待)をもらって初めて獲得できるカードになります。
では、どうしたら招待をもらえるのか詳しく見ていきましょう。
イオンゴールドカードの基本情報
イオンゴールドカードの基本的な情報を見ていきましょう。
イオンゴールドカード | 基本情報 |
条件 | インビテーション制 ※年間100万以上の利用 |
年会費 | 無料 |
国際ブランド | VISA・Mastercard・JCB |
国内空港ラウンジ | 無料 |
イオンラウンジ ※イオンでのお買い物の合間におくつろぎいただける空間 | 無料 |
海外旅行傷害保険 | 最高支払限度額5,000万円 |
イオンゴールドカードは年会費無料かつ、あらゆる国際ブランドに対応しているため、年会費かけたくないけど、いいステータスのカードが欲しいと言う人にとても人気なカードになっています。
イオンゴールドカードを獲得する条件とは?
ここから実際にどのようにイオンゴールドカードを獲得したのか?
現在、確認できるインビテーションをもらえる条件とは何なのか?
詳細に解説していきます。
条件1
公表されている条件は年間カード利用が100万以上と言う条件があります。

これは公表されているので、年間で100万以上の利用がある方はほとんどインビテーションが来るようになっている条件となっています。
ちなみに私は年間100万以下の利用でインビテーションがきました。
中には100万以下の利用でもインビテーションが来る人もいるようですが、1つの目安として提示されている条件になります。
条件2
非公式ではありますが、イオン銀行を引き落とし先にしている人はインビテーションが来やすいと言われています。
クレジットカードの引き落とし先はたくさんの銀行指定ができるもののイオン系列のイオン銀行にすることにより、イオンのサービスをたくさん使っている人だと認識され、インビテーションをもらいやすいと言われています。
これは非公式なので、確実ではありませんが、他の取得者の話を聞くとインビテーションをもらいやすい条件の一つになっているようです。
条件3
こちらも非公式ですが、100万以下の利用でもイオン系列での買い物が多い人にはインビテーションが届くようです。
公式ではショッピング利用で年間100万以上必要ですが、イオン系列のお店で使っている人にも届くみたいです。
- マックスバリュ
- まいばすけっと
- ダイエー
このような店舗もイオン系列に入るお店になっています。
よく利用する方はイオンカードの作成とイオンカードでお支払いするとイオンゴールドカードを獲得できる可能性が高まります!
【裏技】利用額は100万以下でも獲得できる
実際にどうやってインビテーションをもらうことができたのか公開したいと思います。
- 年間80万円以下の利用だった
- 引き落とし口座はゆうちょ
- マックスバリュを使ったが大半がネットショッピング
実はイオンゴールドカードを獲得したのですが、ここに書いた条件は一つも達成していないのですが、インビテーションをもらうことができました。
イオンゴールドカードはいきなり届く
どのような使い方をして獲得したのかそれぞれ詳しく見ていきたいと思います。
実際にイオンゴールドカードを獲得したシッピング利用の明細
実際にクレジットカードを使った先は下記になります。
- アップルストア
- 楽天
- Amazon
- コンビニ
- マックスバリュ
アップルストアでの利用が一番大きい金額になりますが、PCが欲しくイオンゴールドカードを獲得するためにイオンカードを獲得してからアップルの公式ストアで購入しました。
楽天やAmazonは本などがほとんどなので、大した金額にはならず、その次に大きいのが、マックスバリュになります。
普段の食費をマックスバリュで購入して支払いをしていました。
しかし、5万程度なので、そこまで多くないです。
あくまで予想ですが、一気に利用したためこのままなら100万の利用が見込めると言うことでインビテーションが来たのかと思います。
実際にイオンゴールドカードを獲得した引き落とし口座先
引き落とし口座はゆうちょにしていたので、イオン銀行とは別になります。
中にはイオン銀行の口座を引き落としにすると獲得しやすいと言われているようですが、私には関係ありませんでした。
イオンゴールドカードを獲得するまでに意識したこと
大きい買い物をする前にイオンカードに申し込みしておきました。
例えば
- これから引っ越しを考えている人
- これから10万以上の出費がある人
- 家電を買う人
- これから旅行に行く人
これらのイベントが控えている人はイオンカードを申し込んでからイオンカードで支払うことをおすすめします。
そうするとすぐに利用金額を達成することができるので、せっかく出費するならお得な支払い方法で損しないようにしましょう
イオンゴールドカードを持つメリット5つ
イオンゴールドカードを持って感じたメリット5つを紹介します。
空港ラウンジが無料で使える
多くの主要都市での空港ラウンジを利用できます。
国内線限定ですが、飛行機の時間より早くついてしまった場合に飲み物や軽食が無料のラウンジを利用することができます。
旅行が好きなので、こちらのカードをかなり利用しています。
国内で飛行機移動をするときに特別なひと時を過ごしたい人に特におすすめします
保険が付与される
- ショッピングセーフティ保険(年間300万)
- 海外旅行傷害保険(最高支払限度額5,000万円)
- 国内旅行傷害保険(最高支払限度額3,000万円)
年会費無料なのに、たくさんの保険が付帯しています。
通常であれば年会費がかかるようなサービスも年会費無料でサービスを受けることが可能です。
年会費無料なのにステータスカードが持てる
年会費無料でステータスカードを持つことができます。
海外ではクレジットカードのランクがステータスにもなりますので、年会費無料でゴールドカードを持てるのはかなりお得です。
イオンラウンジが無料で使える
全国にあるイオンの中にショッピングに疲れたら寛ぐことのできる空間があります。
- ドリンクサービス
- 新聞/雑誌閲覧サービス
を受けることができます。
イオンで買い物をする人はちょっとした一息にメンバー限定のラウンジを利用することができます。
イオンだけじゃない年会費無料でおすすめのクレジットカード
イオンゴールドカードの他にも年会費無料でお得なクレジットカードがあります。
まだ、持っていない人はイオンカードのお申し込みと同時にお申し込みしておくことをおすすめします。
おすすめ度No.1
おすすめ度No.2
まずは無料で申し込みから
イオンゴールドカードを手にするにはイオンカードがないと始まりません。
ここからお申し込みができるので、お申し込みしましょう!
出費をいち早くイオンカード にすることでゴールドカードが手に入るので、早めにお申し込みをして手に入れましょう!
- 年会費無料
- 新規申し込みで1万円相当のポイントがもらえる
- ETC年会費無料
- 対象店舗でお買い物代金が5%OFF
- 10代・20代のえらぶ就職転職満足度No.1【第二新卒エージェントneo】
∟ 最短3日で内定獲得の利用者様も、無料相談
∟ おすすめNo.1
∟ 運営会社:株式会社ネオキャリア - 経産省認定!転職保証のプログラミングスクール【DMM WEBCAMP】
∟ 転職成功率98%
∟ カウンセリング相談無料
∟ 運営会社:株式会社インフラトップ - 活躍できる可能性の高い会社からスカウトが届く日本初の転職アプリ【ミイダス】
∟ 無料診断
∟ あなたの強み・向いている仕事がわかる
∟ 運営会社:ミイダス株式会社 - オリコン顧客満足度、第1位【マイナビAGENT】
∟ 業界専任生のアドバイザー
∟ 35年以上の歴史、相談無料
∟ 運営会社:株式会社マイナビ