カナダで評判の良い語学学校を紹介しています。
英語圏での留学で必ずトップに名を連ねる国、カナダ。
そんなカナダは広大な国土と自然が豊かで留学した人にも好評の留学先になっています。
いざ、カナダに留学しようと思ってもカナダの中でも西側と東側で文化が多少ずれていたりします。
語学学校数も多いためどこの学校に行けばいいのか迷います。
そこで、今回は実体験を元にどこの語学学校がおすすめなのか。カナダ限定でご紹介していきます。
さらにカナダに留学するメリットやデメリットについてもお伝えしていきます。
- 10代・20代のえらぶ就職転職満足度No.1【第二新卒エージェントneo】
∟ 最短3日で内定獲得の利用者様も、無料相談
∟ おすすめNo.1
∟ 運営会社:株式会社ネオキャリア - 経産省認定!転職保証のプログラミングスクール【DMM WEBCAMP】
∟ 転職成功率98%
∟ カウンセリング相談無料
∟ 運営会社:株式会社インフラトップ - 活躍できる可能性の高い会社からスカウトが届く日本初の転職アプリ【ミイダス】
∟ 無料診断
∟ あなたの強み・向いている仕事がわかる
∟ 運営会社:ミイダス株式会社 - オリコン顧客満足度、第1位【マイナビAGENT】
∟ 業界専任生のアドバイザー
∟ 35年以上の歴史、相談無料
∟ 運営会社:株式会社マイナビ
リアルな体験談・カナダの語学学校
目次
体験談も踏まえて特徴やカナダの留学についてお伝えしていきます。
これからカナダの地域で留学先を決めようと思っている方は下記の記事も参考にしてください。

カナダ留学のメリット・デメリット

語学学校の紹介に入る前にカナダに留学するメリット・デメリットも紹介させていただきます。
まだ、カナダに決めかねている人もカナダに決めている人もぜひ参考にしながら留学先を決めてください。
カナダ留学のメリット
カナダ留学のメリットは英語を学べる環境としてかなりいいことです。
英語が学べる環境は私生活では日本人が少ないので英語を使う機会が多く訪れてくるということです。
英語圏の国中でも日本人の移住民が少なく、さらに観光客も割と少ない方です。
国民の半数が移民なので、多種多様の文化に触れることができるというのもすごいメリットになります。
実体験としては本当に各国の文化に触れることできるので、英語もそうですが他のこともたくさん学ぶことができます。
宗教や食べ物などなど、たくさんに触れることができます。
カナダ留学のデメリット
デメリットとしては日本から遠く、地域によっては気候の影響が大きすぎる。
アメリカよりもオーストラリアよりも遠いので、もし日本に途中で帰ることになった場合は少し大変です。
地域によっては気候の影響が大きいとは東側にいくと大雪が降ります。
1週間でものすごい積雪量があって、大げさに感じる人もいるかもしれませんがかなりの積雪量が降り、気温もかなり下がります。
暖かい地域に留学したいのであれば西側に留学したり、アメリカの暖かい地域の方がいいかもしれません。
カナダのおすすめの語学学校
ここからカナダのおすすめ語学学校を特徴と共にご紹介していきます。
【EC】トロント・バンクーバー

種類豊富なコースを用意している語学学校です。
一般コースから選択科目コース、グローバル人材育成プログラムまで、豊富なコース揃えで、また授業時間が選べるなど、自分のニーズに合わせた英語学習が可能です。
立地としては中心部より少し離れたところにある学校です。
設立 | 1991年 |
最多学生数 | 330名 |
国籍比率 | 韓国(20%)、日本(18%)、 ブラジル(14%)、トルコ(7%)、 サウジアラビア(6%)、コロンビア(5%)、 台湾(4%)、メキシコ(3%)、スイス(3%)、その他(20%) |
認可 | University of Cambridge, ETS TOEIC, ETS Authorized TOEFL IBT Center, Languages Canada,IELTS |
【St. George International College】トロント・バンクーバー

トロント校限定ですが、有給インターンシッププログラムを受けることが可能です。
9か月間の間に三か月間の英語学習を終了した後、Tronto School of Managementにてビジネスまたはホスピタリティを8か月間学び、その後から8か月間のインターンシップを経験していただくプログラムです。
また、ヨーク大学付属の語学学校への入学が許可されるコースもあり、かなり実践的な英語を学べます。
立地としても中心部に近く、学校終わりにショッピンングもできます。
設立 | 1994年 |
最多学生数 | 200名 |
国籍比率 | 韓国(31%)、日本(16%)、 アジア(10%)、アラブ(8%)、 中南米(20%)、ヨーロッパ(8%) |
認可 | British Columbia EQA, Languages Canada Langues Canada, PICTIA Accredited |
【ILSC】トロント・バンクーバー

特徴としては選択制の授業が特徴で話、文法、発音、進学準備など幅広い科目の中から自分に合ったものを科目を選ぶことができます。
自分に足りない部分を選択して必要な部分を手っ取り早く学習することができます。
設立 | 1999年 |
最多学生数 | 1100人 |
国籍比率 | 韓国(29%)、ブラジル(23%)、日本(12%)、 ヨーロッパ(10%)、台湾(5%) |
認可 | ALT,Languages Canada, Private training institutions branch,BC EQA,ACPET |
【ILAC】トロント・バンクーバー

17段階のレベルに別れていて個人のスキルに合わせて受講していきます。
さらに数々の受賞をしている学校でもあり、カナダの語学学校の中でもひときわ目立った学校になっています。
実際にここの学校に通っていましたが、常に日本人スタッフもいるので困ったら聞けばいいですし、さらに英語しか話さないというの徹底していて英語を解説するのも英語という感じで環境が英語漬けになります。
設立 | 1998年 |
最多学生数 | 800名 |
国籍比率 | 南米・ブラジル(39%)、ヨーロッパ・中東・アフリカ(32%)、 アジア(29%) |
認可 | Languages Canada,EQA,PTIB,Bildungsurlaub,ALTO |
【Kaplan】トロント・バンクーバー

設立 | 1995年 |
最多学生数 | 450名 |
国籍比率 | 日本(8%) 、韓国(17%) 、アラブ(19%) 、中南米(35%) 、 ヨーロッパ(15%) |
カナダに留学する方法
ここまで特徴を紹介してましたが、この他にも語学学校が存在していて人によりあっているあっていないがあります。
これから留学を考えている人はエージェントに相談してどこの学校がいいのか検討することをおすすめします。
おすすめカナダ留学エージェント
カナダに留学するならカナダ現地留学エージェントの【カナダジャーナル】に相談することをおすすめします。
手数料無料の留学手続きサービスなら【カナダジャーナル】は1981年日本人により設立されたカナダの老舗留学エージェントで、
2016年現在、毎年1000名以上の留学生のサポートをしております。
オフィスはカナダ、バンクーバーにあり、カナダ全域どの都市への留学のサポートも可能です。
ダウンタウンのオフィスは日本領事館の前、治安のよいビジネス街にあり、 主要な学校へのアクセスはほとんどが徒歩圏内の好立地です。
まとめ
カナダに留学するなら個人的にはトロントのILACをおすすめします。
かなり英語を鍛えられる語学学校になっています。日本人の比率もそんなに多くなく同じ国籍の人ともそんなにかぶることなく英語を学ぶことができます。
英語を英語で解説するので毎日ついていくのに必死になりますが、おすすめの学校です。
- 10代・20代のえらぶ就職転職満足度No.1【第二新卒エージェントneo】
∟ 最短3日で内定獲得の利用者様も、無料相談
∟ おすすめNo.1
∟ 運営会社:株式会社ネオキャリア - 経産省認定!転職保証のプログラミングスクール【DMM WEBCAMP】
∟ 転職成功率98%
∟ カウンセリング相談無料
∟ 運営会社:株式会社インフラトップ - 活躍できる可能性の高い会社からスカウトが届く日本初の転職アプリ【ミイダス】
∟ 無料診断
∟ あなたの強み・向いている仕事がわかる
∟ 運営会社:ミイダス株式会社 - オリコン顧客満足度、第1位【マイナビAGENT】
∟ 業界専任生のアドバイザー
∟ 35年以上の歴史、相談無料
∟ 運営会社:株式会社マイナビ